
インターアクト部
インターアクト活動を通じて国際人になろう!
私達インターアクトクラブは、浦和東ロータリークラブの後援を得て、社会に貢献できる国際人となることを目標に、以下のような取り組みをしています。
①国際交流活動!
毎年春休みに実施される「韓国研修派遣」や「韓国高校生訪日団歓迎会」での韓国の高校生との交流をはじめ「日本語国際センター」で開催される韓国の中学・高校日本語教師との交流など、さまざまな国際交流活動に参加しています。また、ロータリークラブにより日本に派遣されている留学生との交流もあります。
②奉仕活動!
主な奉仕活動として、「さいたまユネスコ協会」からネパールの奨学里親プロジェクトの一環として、毎年「翻訳ボランティア活動」を実施しています。また、秋には他校との合同奉仕活動として、あしなが学生募金や東日本大震災募金活動も実施しています。このような活動から、奉仕の心を学び実践しています。
③英語運用能力の向上!英語ディベート
普段の主な活動として、国際理解及び国際交流に必要な英語を鍛えるトレーニングとして、英語ディベートに取り組んでいます。ディベートでは様々な世界の諸問題を扱うことから、平和・正義・平等といった基本的な理念から世界での問題解決の取り組みなど、授業では学ぶことができない内容を知ることができます。グローバルに活躍できる国際性豊かな人間性の育成に力を注いでいます。
ギャラリー
インターアクト部概要
部員数 | 1年生15人 2年生15人 3年生7人 |
---|---|
活動日 | 月曜~土曜日 放課後 |
顧問 | 浜野 清澄 バクロス サラ 戌亥 学 田村 博之 |
主な実績 | 2010年度 第5回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝 2015年度 第10回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝 2017年度 第12回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝 2020年度 第15回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝 2021年度 第16回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝 |
インターアクト部ブログ!!
2023/03/23
HPDU四国・九州オープン大会 3位入賞!
西日本を中心とした四国・九州オープンディベート大会に参加し、46チームの強豪校が集う中、予選を1位で通過し、決勝トーナメントでは3位いう素晴らしい結果を残すことができました。7月に行われる世界大会に向けてさらにがんばっていこうと思います。いつも応援を頂きどうもありがとうございます。大会名: 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟四国九州オープン2023 HPDU Shikoku Kyushu Open 2023 主 催: ...
続きを読む >>
- 2023/03/16
- スタンフォードe-Japan プログラム修了!
- 2023/02/28
- 中学生の皆さんへ!英検1級・準1級 合格者多数(インターアクト部)
- 2023/02/14
- 英語ディベート・ウインターカップ2023 準優勝!(アカデミックの部)
- 2023/02/13
- 英語ディベート・ウインターカップ2023 優勝!(パーラの部)
- 2023/01/13
- 第16回全日本高校模擬国連大会に出場!
- 2023/01/12
- 英作文コンテスト優勝など4名入賞