さいたま市立浦和高等学校

インターアクト部

インターアクト部

インターアクト活動を通じて国際人になろう!
私達インターアクトクラブは、浦和東ロータリークラブの後援を得て、社会に貢献できる国際人となることを目標に、以下のような取り組みをしています。

①国際交流活動!
 毎年春休みに実施される「韓国研修派遣」や「韓国高校生訪日団歓迎会」での韓国の高校生との交流をはじめ「日本語国際センター」で開催される韓国の中学・高校日本語教師との交流など、さまざまな国際交流活動に参加しています。また、ロータリークラブにより日本に派遣されている留学生との交流もあります。

②奉仕活動!
 他校との合同奉仕活動として、あしなが学生募金や東日本大震災募金活動も実施しています。このような活動から、奉仕の心を学び実践しています。

③英語運用能力の向上!英語ディベート
 普段の主な活動として、国際理解及び国際交流に必要な英語を鍛えるトレーニングとして、英語ディベートに取り組んでいます。ディベートでは様々な世界の諸問題を扱うことから、平和・正義・平等といった基本的な理念から世界での問題解決の取り組みなど、授業では学ぶことができない内容を知ることができます。グローバルに活躍できる国際性豊かな人間性の育成に力を注いでいます。

ギャラリー

インターアクト部概要

部員数 1年生13人 2年生12人 3年生21人
活動日 月曜~土曜日 放課後
顧問 浜野 清澄
バクロス サラ
戌亥 学
柿本 佳世子
主な実績 2010年度 第 5回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝
2015年度 第10回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝
2017年度 第12回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝
2020年度 第15回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝
2021年度 第16回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝
2022年度 第17回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝
2024年度 第19回全国高校生英語ディベート大会 全国優勝

インターアクト部ブログ!!

2025/07/06

優勝校日本代表 AWSDCディベート大会(7日目)

2025年7月4日(金)帰国日  世界に挑んだ高校生たちの声をお届けします! 2025年夏、私たち市立浦和高等学校インターアクト部は、タイ・バンコクで開催された国際英語ディベート大会「Asia World Schools Debating Championship(AWSDC)」に参加しました。アジアを中心に世界各国から集まったディベーターたちとの真剣勝負を通して、英語力だけでなく、国際的な視野や多様な価値観に触れる貴重な経験を得ること...

続きを読む >>

2025/07/04
優勝校日本代表 AWSDCディベート大会(6日目)
2025/07/03
優勝校日本代表 AWSDCディベート大会(5日目)
2025/07/02
優勝校日本代表 AWSDCディベート大会(4日目)
2025/07/01
優勝校日本代表 AWSDCディベート大会(3日目)
2025/06/30
優勝校日本代表 AWSDCディベート大会(2日目)
2025/06/30
優勝校日本代表 AWSDCディベート大会(1日目)

さいたま市立浦和高等学校

学校説明会はこちら

PAGETOPPAGETOP