インターアクト部ブログ!!
2025/06/30
優勝校日本代表 AWSDCディベート大会(2日目)
2025年6月28日(土)
さいたま市立浦和高校インターアクト部は、6月28日(土)に日本を出発し、無事にタイ・バンコクへ到着しました。今回の渡航は、岡山県で行われた全国英語ディベート大会にて優勝し、日本代表として「Asia World Schools Debating Championship 2025(AWSDC)」に出場するためのものです。
AWSDCは、アジア各国を中心に、世界中から高校生のディベートチームが集結する国際大会です。今年は、フィリピン、ジンバブエ、中国、オーストラリア、南アフリカ、日本、ウガンダ、ケニア、インド、バングラデッシュ、台湾、パキスタン、カザフスタン、シンガポール、韓国、ベトナム、タイ王国、マレーシアのアジアを中心とする国々の代表する生徒が集う国際的な舞台で、市立浦和の生徒たちは自らの英語力・論理的思考力・表現力を試す貴重な機会に臨んでいきます。
到着翌日の本日6月29日(日)は、午前中にホテルにてディベートの試合形式練習を実施し、環境の違いにも適応しながら最終調整を行いました。午後には、現地時間15時より大会全体のオリエンテーションと参加者ミーティングが行われ、他国の参加者とも顔を合わせながら、いよいよ始まる本番に向けて士気を高めました。そして、いよいよ明日6月30日(月)からは本格的な予選試合が始まります。予選は即興型ディベート形式(1時間準備・8分スピーチ)で行われ、政治・経済・人権・環境といった多岐にわたる論題に英語で挑戦します。
世界の高校生たちと英語で議論を交わしながら、国際社会の一員としての視野と発信力を高めていく市立浦和高校の生徒たちの姿に、ご注目ください。今後も随時、大会の様子や試合結果についてご報告してまいります。引き続き、インターアクト部への温かいご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。
〇こちらもご覧ください
「全国英語ディベート大会7回目の全国優勝」
「米国スタンフォード大学にて最優秀賞 来年渡米して研究発表!」
「優勝校日本代表 プラハ国際ディベート大会 出場」
「インターアクト部、日本テレビZIP! 星星のベラベラEnglishに登場!」