さいたま市立浦和高等学校

弓道部

弓道部

あたらしい自分を見つけよう
弓道は、高校生から始める選手が圧倒的に多い競技ですので、誰でも大歓迎です。
弓道は、他の競技とは異なり、試合中のミスをカバーし合ったり、あるいは声をかけ合ったりすることはできません。それまでの練習、そして、自分を信じて戦う・・・まさに、「自分」との戦いの競技です。
また、弓道を通して、礼儀を初めとしたさまざまなことを学ぶことができます。これは、この部活のすばらしい点の一つです。少しでも興味を持ったら、足を運んでください。

弓道部は1984年に同好会として創設され、96年の関東大会出場等で97年に部に昇格しました。厳しい環境の中で頑張り、関東、東日本、全国などにも出場し、現在も毎年のように県の上位決勝などで戦っています。令和4年3月には東日本大会に出場しました。

ギャラリー

弓道部概要

顧問 顧問:眞藤純行・小林永幸・中島孝夫・上村健斗
部員数 令和4年7月現在 1年生14人 2年生20人 3年生12人
活動日 週5~6日間活動 男子火曜・女子月曜は休み その他は土日の状況で変動
活動場所 本校弓道場(屋根・壁はありません)

弓道部ブログ!!

2025/06/25

インターハイ県予選と南部地区大会の結果

4月27日に行われたインターハイ県予選個人1次予選、6月14、15日に行われた2次予選を突破し、本校男子1名、女子1名が6月21日の個人決勝に進出しました。 残念ながら表彰とはなりませんでしたが、男女ともに約1000人いた中で男子選手が13位タイ、女子選手が17位タイと大健闘でした。 また、6月22日に行われた三年生の引退試合である南部地区大会では、 男子団体2位、女子団体2位 男子個人6位、女子個人8位 という成績を得ることができまし...

続きを読む >>

2025/05/12
R7紫灘旗全国遠的弓道大会県予選会の結果
2025/05/07
R7関東高等学校弓道大会埼玉県予選会
2025/05/07
秩父神社奉納第64回埼玉県下弓道大会に参加してきました
2025/04/03
R6県央支部大会の結果
2025/01/14
令和7年渋川青翠新年射会に参加してきました
2024/11/26
R6武州弓道大会

さいたま市立浦和高等学校

学校説明会はこちら

PAGETOPPAGETOP