空手道部ブログ!!
2021/11/04
県新人大会
10月31日(日)、11月1日(月)
埼玉県立武道館において埼玉県高等学校空手道新人大会が、
コロナウイルス感染拡大防止に最大限配慮しながら開催されました。
31日(土)個人戦
男子個人形(予選は4ブロックに分かれ、ブロック上位5名が準決勝へ)
2年秀 予選ブロック13人中7位
2年宗 予選ブロック13人中7位
女子個人形(予選は4ブロックに分かれ、ブロック上位4名が準決勝へ)
1年楓 予選10人中6位
楓は1年生ながら、予選ブロック6位となりました。ブロック上位4名を私学勢
(埼玉栄3名、花咲徳栄1名)が占める中、5位の杉戸の選手に次ぐ順位でした。
まだまだ伸びしろがある選手です。
男子個人組手
-55kg級
2年祥 1回戦 0ー0 大宮武蔵野 判定5-0で勝利
2回戦 2ー0 浦和西 勝利
3回戦 0-2 伊奈学園 敗退
-61kg級
2年秀 1回戦 9-0 松山 勝利
2回戦 0ー4 伊奈学園 敗退
-68kg級
2年悠 1回戦 0ー5 花咲徳栄 敗退
1年壮 1回戦 0ー3 立教新座 敗退
昨年度、同階級で1年生ながら準優勝した悠は、1回戦で今大会準優勝した徳栄の選手と対戦し、
敗退してしまいました。
ポテンシャルは高いものを持っていますので、次の大会での巻き返しを期待しています。
+76kg級
2年優 2回戦 0-3 松山 敗退
女子個人組手
体重別
1年楓 1回戦 0-8 松山女子 敗退
1日(月)団体戦
男子団体形(予選は2ブロックに分かれ、上位3位までが決勝へ)
予選ブロック 5チーム中4位 敗退
男子団体組手
1回戦 2ー3 浦和実業 敗退
春の関東出場ラインである県4位以上を狙うために、今大会は最低でも県ベスト8を目標として
練習してきましたので、残念な結果となりました(とくに団体戦)。
しかし、春の目標は下げることなく県ベスト4以上をめざして、練習に励みたいと考えています。
女子の団体は、部員不足のために久しぶりにチームが組めませんでした。
来年度は新入部員を積極的に勧誘して、是非、団体戦に出場したいと考えています。
中学時代、一生懸命練習したけれども公式戦に出られなかった(他競技で)。
そんな新入生でも、空手道部では入部状況によっては試合に出られるチャンスがあります(ほぼ毎年)。
公式戦に出場(活躍)したい。そんな空手道未経験の新入生を待っています(もちろん経験者も)。
空手道部の生徒の多くが、高校に入学してから空手道を始めました。
中学生のみなさん、新しいスポーツにチャレンジしてみませんか。