インターアクト部ブログ!!
2025/02/07
HPDU埼玉県予選 準優勝
埼玉県で開催されるウインターカップのパーラメンタリーの部が、HPDU日本高校生パーラメンタリーディベート連盟との共催で開催されました。埼玉県から英語を得意とする生徒たちが集い埼玉県代表権争奪の競い合いを繰り広げました。そんな中で市立浦和高校は準優勝を勝ち取り、埼玉県代表として3月に代々木で開催される全国大会に参加する予定です。
1.大会名:第14回日本高校生パーラメンタリーディベート埼玉県予選
2.共 催: 埼玉県高等学校英語教育研究会、一般社団法人日本高校生パーラメンタリーディベート連盟
3.日 時:2025年2月2日(日)
4.会 場:さいたま市立浦和高等学校
5.参加校:7校14チーム
6.メンバー: Aチーム 荒木結衣、 日高広実、杉山知優、 野津桜香、 久世真生
〇〇〇〇〇〇Bチーム 白鳥 陽大、増川碧、太田葵、川嶋琉那、青木帆希
〇〇〇〇〇〇Cチーム 川田真穂、山川こころ、小川勇彦、永峯凜、小倉彩奈
7.論 題:
Round 1: THW legalize homeschooling.
〇〇〇〇〇「ホームスクーリングを豪降下するべきである」
Round 2: TH regrets the recent tendency to produce sequels, reboots, and remakes rather than original content.
〇〇〇〇〇「オリジナルコンテンツよりも続編、リブート、リメイクを制作する最近の傾向を残念である。」
Round 3: THBT the feminist movement should condemn women who seek to ‘marry rich.
〇〇〇〇〇「フェミニスト運動は「金持ちと結婚したい」と考える女性を非難すべきだ。」
Round 4: THBT criminal trials should be broadcasted on TV.
〇〇〇〇〇「刑事裁判はテレビで放送されるべきだ」