インターアクト部ブログ!!
2022/02/17
PDWC国際ディベート大会で2勝(3試合中)!
大会名:Parliamentary Debate World Conference 2020
高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会
主 催:一般社団法人WakuPro
協 力:英国Debate Mate
期 間:2022年2月5日(土)~12日(土)
開催地:オンライン(ZOOM)開催
参加国:Australia , USA, Vietnam, New Zealand, Indonesia, Mongolia, Nepal, Japan
市立浦和メンバー:青野 美穂(2年)、岩本 空(2年)、小檜山 紗永(2年)
青野 美穂:世界各国から集まった高校生とディベートや交流会をすることで、様々な文化や価値観に触れ、自らの視野を広げることができました。英語でのコミュニケーションの楽しさを知り、より一層勉強していきたいと思うきっかけになりました。
岩本 空:部活動や授業を通して学んできたことが、世界大会でも評価されて、とても励みになりました。次回はさらにいい結果が残せるように、日々頑張りたいです。
小檜山紗永:海外旅行にすら行ったことのない私ですが、こうして国際大会で海外のディベーターに勝てたり、交流の場では楽しく会話をすることができ、市立浦和インターアクト部で培ってきた英語力に確信が持てました。
試合結果: Japan (Municipal Urawa) 〇 ー ✕ Nepal (Janak nath Memorial)
Australia (Robina State) 〇 ー ✕ Japan (Municipal Urawa)
Mongolia (Future Complex) ✕ ー 〇 Japan (Municipal Urawa)
海外チームと堂々と試合をし、各国代表チームに2勝を成し遂げました!
このように、市立浦和高校では海外に興味がある生徒たちが世界にチャレンジする場面がたくさんあります。ぜひ、皆さんも市立浦和高校に来て、インターアクト部で国際交流や英語ディベートにチャレンジするのはいかがですか?
<インターアクト部最近の主な実績>