吹奏楽部ブログ!!
2019/03/27
平成30年度(2018年度)活動報告♪
今後の予定
第44回定期演奏会開催予定
2019年4月29日(月・祝) ウェスタ川越 大ホール
開演14:00 入場料400円
チケット発売:2月10日(日)
*窓口販売 ウェスタ川越1階 総合案内9:00〜19:00(点検日等の休館日を除く)
電話でのご予約は承っておりません
*当日券販売も行います:価格は同じです
演奏予定曲目
L.バーンスタイン:ウエスト・サイド・ストーリーより「シンフォニック・ダンス」
酒井 格:森の贈り物
2019年度コンクール課題曲より
ポップス・ステージ:グレイテスト・ショーマン サンバ・エキスプレス
ほか
活動報告
女子野球選抜大会開会式にて演奏しました
2019年3月27日(水)加須きずなスタジアム
全国高等学校女子硬式野球選抜大会の開会式演奏を担当させていただきました。
私達がレコーディングの演奏をさせていただきました女子野球公式応援ソング「It’s a Wonderful Baseball」の初演演奏も行いました。
爽やかな晴天で気持ちよく野外演奏できました
MVにも吹奏楽と合唱で参加させていただきました
部内レク「ウインター・レク!」
2019年2月23日(土)校内視聴覚ホール
今回のレクはパート対抗でした。みんなで大いに楽しみました!
1位:打楽器パート(チークカラー白)
2位:トロンボーン(チームカラー青)
「女子野球応援ソング」レコーディング
2019年2月17日(日)Sound City
女子野球公式応援ソング「It’s a Wonderful Baseball」
丹生ナオミ 作曲 ・ 加須さくら 作詞
東京都港区のレコーディング・スタジオ「Sound City」にてレコーディングが行われました。プロミュージシャンの方が使われている本格的なスタジオでのレコーディングは初めての体験でした。
作曲者の丹生先生、女子野球連盟の濱本先生と一緒に
(作曲の丹生先生は本校吹奏楽部の卒業生です!)
楽器での演奏と合唱をレコーディングしました
ドラムセットや打楽器は別ブースでの演奏でした
日刊スポーツにも掲載されました
埼玉県高等学校音楽祭「南部地区」
2019年2月4日(月) さいたま市民会館おおみや
1年生クラス合唱
ミュージカル「キャッツ」より
吹奏楽部
グレイテスト・ショーマン
サンバ・エキスプレス
埼玉県バンドクリニックに出演しました
2019年2月10日(日) ウェスタ川越 大ホール
埼玉県吹奏楽連盟主催のバンドクリニックに初めて出演させていただきました。本校はファイナルコンサートの新譜紹介を3曲担当しました。
今回は全体を2チームに分けて「月の影・太陽の光」「インフィニティ」をそれぞれ学年混合による少人数での演奏を行いました。そして2年生全員で「友情の贈り物」に取り組みました。
この曲はシンガポールの作曲家ベンジャミン・ヨーの作品でオルゴールをモチーフにした素晴らしい曲でしたので、4月の定期演奏会でも再度演奏させていただくことにしました。
演奏曲目
下田和輝:月の影・太陽の光
B.ヨー :友情の贈り物
江原大介:インフィニティ
埼玉吹奏楽コンクール新人戦
2019年1月14日(月・祝)羽生市産業文化ホール
さいたま市立浦和高等学校
課題曲:行進曲「エンブレムズ」 自由曲:森の贈り物
金賞受賞 首都圏学校交歓演奏会に埼玉県代表として出場決定
さいたまアンサンブルフェスタに出場しました
2018年12月26日(水)彩の国さいたま芸術劇場
こちらの大会には高校生の2チームが出場し、大変良い結果を得ることができました。響きの豊かなホールで良い演奏でした。
ユーフォニアム・チューバ4重奏:金賞受賞・埼玉県教育委員会教育長賞
オアシスの娘と3匹の狼たち(八木澤教司 作曲)
クラリネット8重奏 金賞受賞・尚美ミュジックカレッジ賞
スリーダンス(G.ウールフェンデン作曲)
冬の部内レク:第7回クリスマスケーキ・デコレーション大会
2018年12月24日(月)校内調理室・食堂
毎年恒例となりました企画です。各パートとも趣向を凝らした作品を次々と完成させていました。
たのしく作りました
クリームのバラが鮮やかです
クリスマスらしいケーキになりました
トナカイのプリンですね
大きなケーキでしたが完食しました
ウインター・コンサートを行いました
2018年12月23日(日) 校内視聴覚ホール
中高合同でのコンサートを校内で行いました。多くのお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。
アンサンブル・コンテスト県内大会報告
今年度も埼玉県アンサンブルコンテストに中高4チームが出演し、全チーム入賞の結果を得ることができました。それぞれのチームで頑張りました。
さいたま市立浦和中学校
木管打楽器8重奏 地区大会銅賞受賞
バレエ組曲「くるみわり人形」より(P.I.チャイコフスキー)
金管8重奏 地区大会銀賞受賞
選ばれた場所(福島弘和)
さいたま市立浦和高等学校
打楽器5重奏 地区大会金賞受賞・県大会銀賞受賞
森の会話Ⅲ(安倍圭子)
金管8重奏 地区大会銀賞受賞
晴れた日には恋人と市場へ!(建部知弘)
第20回全日本高等学校吹奏楽大会 in 横浜に出演しました
2018年11月11日(日)横浜みなとみらいホール
さいたま市立浦和高等学校:審査員長賞受賞
全国各地から45校が出演するこの大会に、西関東支部代表として出演しました。本校の出演は3年連続3回目になります。今年は映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズの作品を演奏しました。
全国各地の代表校の演奏も聴くことができ、楽しい1日になりました。
演奏曲目
マーチ1941(J.ウィリアムズ)
20世紀Foxファンファーレ(A.ニューマン)
スターウォーズ・コンサートセレクション(J.ウィリアムズ)
素晴らしいホールでした!
浦和区民まつりオープニング演奏
2018年11月4日(日) JR浦和駅東口広場
今年も区民まつりにてオープニング演奏と野外コンサートをさせていただきました。演出なども加えて楽しいステージにすることができました。
演奏曲目 Mr.インクレディブル グレイテスト・ショーマン
アイデア おいでシャンプー サイレントマジョリティ
GUTS! サンバ・エキスプレス ほか
1・2年生みんなで演奏しました
さいたま市民音楽祭に出演しました
2018年10月28日(日)さいたま市文化センター
さいたま市文化センターが来月から1年間の改修工事に入るため、2年生にとっては最後の文化センターでの演奏になりました。
演奏曲目
20世紀Foxファンファーレ(A.ニューマン)
スターウォーズ・コンサートセレクション(J.ウィリアムズ)
サンバ・エキスプレス(真島俊夫)
部内行事:秋の調理レク「Pizza Party」
2018年10月21日(日)
毎年恒例となりました秋の調理レク。昨年の「生ハルマキ」に続いて今年は「PizzaParty」です。
各班で個性的なPizzaが次々と焼き上がりました。
パート混合でくじ引きによる班分けでした
男子も頑張りました
女子力高めです
ハロウィン的な作品もできました
部内行事:打楽器運搬講習会を行いました
2018年10月19日(金)
10月下旬以降から校外での演奏行事が数多く予定されていますので、打楽器を運搬する際の取り扱いを全部員で行えるように講習会を実施しました。
「良い演奏は良い準備から」これまでに蓄積したノウハウに改良を加え、スムースな運営が期待されます
楽器管理係:「より速く・より美しく・より安全に」
平成30年度引退式を行いました
2018年9月11日(火)第1音楽室
西関東大会を終え、3年生部員39名の引退式を行いました。
入部してからの2年半を全力で頑張りました。
本校吹奏楽部の活動にご理解ご協力いただきました皆様、応援してくださいました皆様ありがとうございました。
明日からは1・2年生による新規編成メンバーでの活動をスタートします
今後ともよろしくお願いします。
3年生の先輩方、ありがとうございました!
全員集合!
こちらは男子で全員集合
西関東吹奏楽コンクール:銀賞受賞
西関東吹奏楽コンクール高等学校Aの部に埼玉県代表として出場し、銀賞をいただきました。
2018年9月9日(日)
コラニー文化ホール:山梨県甲府市
演奏曲目
課題曲:吹奏楽のための「ワルツ」(高 昌帥)
自由曲:フェスティバル・ヴァリエーション(C.T.スミス)
山梨に向かう途中で大きな虹を見ました
良い演奏ができました
体育祭にて演奏しました
9月6日(木)1日順延しました体育祭が台風一過の快晴のもと開催されました。吹奏楽部は入場行進・開会式・閉会式において演奏を行いました
演奏は2年生が担当しました
外で演奏できない楽器のメンバーはピアニカに持ち替え!
「北浦和阿波おどり大会」にて演奏しました
2018年9月1日(土)北浦和西口:イオン前
今年度も音楽ステージにて出演させていただきました
1・2年生を中心としたメンバーで演奏しました
お客さんとの距離が近く、暖かな拍手を沢山いただきました
ありがとうございました
演奏曲目
明日も
GUTS
サンバ・エキスプレス
さいたま市立高校文化交流発表会「吹奏楽部門」
2018年8月18日(土)浦和コミュニティセンター
大宮北高校・浦和南高校・市立浦和高校
3校の吹奏楽部で交流会とコンサートを行いました。
市高からは1年生が参加し、楽しい1日にすることができました
市高吹部の単独ステージ
最後は参加者全員で合同演奏しました
コンクール県内大会報告
平成30年度埼玉県吹奏楽コンクール
3チームに分かれて出場しました
どのチームもコンクール出場に向けてよく頑張り、素晴らしい成長ぶりをみせてくれました。
さいたま市立浦和中学校
中学校部門Bの部 南部地区大会 銀賞受賞
交響的断章(V.ネリベル)
さいたま市立浦和高等学校
高等学校部門Aの部 地区大会シード演奏
県大会 金賞受賞:西関東大会への代表権獲得
課題曲:吹奏楽のための「ワルツ」(高 昌帥)
自由曲:フェスティバル・ヴァリエーション(C.T.スミス)
高等学校部門Dの部 金賞受賞
ドラゴンの年:2017年版(P.スパーク)
高校D:2年連続金賞受賞!
中学生も頑張りました!
校外合宿に行ってきました
2018年7月21日(土)〜24日(火)群馬県老神温泉:観山荘
毎年恒例となりました群馬県での校外合宿に行ってきました。素晴らしい練習環境と穏やかな気候、自然豊かな中で沢山練習できました。
観山荘の皆様ありがとうございました
朝のブレストレーニングも気分爽快でした
とてもおいしいお食事でした! みんなで一緒にいただきました
練習の合間にお勉強もしました
夜は素晴らしい星空でした。北斗七星を見つけました
観山荘の皆さんありがとうございました
野球部さんの応援演奏に行ってきました
7月11日(水)川口市営球場(対 栄東)
14日(土)市営浦和球場(対 川越工業)
16日(月・祝)朝霞市営球場(対 朝霞)
部活を頑張る市高生の仲間として、バトン部さんと一緒に野球部さんの応援演奏へ行ってきました。
全力でプレーする野球部さんの姿に感動しました!
選手に届くようにがんばって演奏しました
浦和球場のスタンドいっぱいの応援団です
全部員で球場に行きました!
文化祭:体育館コンサートを開催しました
2018年6月23日(土)・24日(日)
文化祭一般公開にて体育館コンサートを開催しました
ポップスを中心としたプログラムで楽しいコンサートにすることができました
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。
演奏曲目
・BeOurGuest 〜 美女と野獣
・その胸に抱け青雲の志
・おいでシャンプー 〜 明日も
・星条旗よ永遠なれ
・Hero 〜 CanYouCelebrate?
・サンバ・エキスプレス
今年度のTシャツは明るい空色です
沢山のお客様に聴いていただきました
今回は写真を使ったフライヤを作製しました
海外教育使節団歓迎コンサート
2018年6月15日(金)視聴覚ホール
世界各地で日本語教育に携わる先生方が研修の一環として来校され、吹奏楽部が歓迎のコンサートを行いました。
ご来校の先生方は(インドネシア、タイ、インド、スリランカ、オーストラリア、エルサルバドル、ドミニカ、イラク)よりいらっしゃいました。楽しく演奏することができ、喜んでいただくことができました。吹奏楽部員もタイの民族舞踊を教わったり、インドの歌を聴かせていただいたりと貴重な体験ができました。
演奏曲目
Be Our Guest!
美女と野獣
明日も
サンバ・エキスプレス
楽しいコンサートになりました
英語でのスピーチも上手でした
南部支部吹奏楽研究発表会に出演しました
2018年6月3日(日)クレア鴻巣
中学生、高校生とも1年生のデビューステージとなりました
浦中・市高らしく明るい雰囲気のステージにできました
みんな良くがんばりました
演奏曲目
さいたま市立浦和中学校
【2・3年生】 交響的断章
【1・2・3年生】宝島
さいたま市立浦和高等学校
【1年生】 その胸に抱け青雲の志:内藤淳一
【2・3年生】吹奏楽のための「ワルツ」:高昌帥
【2・3年生】フェスティバル・ヴァリエーション:C.T.スミス
【2・3年生】サンバ・エキスプレス:真島俊夫
良いお天気でしたので、昼食はみんなで外で食べました
レジャーシート持ってきて良かったですね
春の部内レク:新入生歓迎の会
2018年5月12日(土)視聴覚ホール
すっかり部活動にも慣れてきた1年生の歓迎レク開催です
パート、学年等を横断した”くじ引き”によるチーム対抗戦でした。
どんどん仲良くなって、みんなで楽しく活動していきたいです。
それぞれのチームカラーをアピールしています
レク係が新種目を開発したようです
中学吹奏楽部にも新入生が入部しました
中学吹奏楽部にも9名の新入生が入部しました。
定期演奏会を終え、担当楽器が決まった5月のこの日、
中学1年生の初回練習には高校3年生が付き添いました。
初めて楽器に触れる新入生も多いので、組み立て方、取り扱い、音の出し方など丁寧にレクチャーしました。
これからの成長が楽しみです。
第43回定期演奏会を開催しました
2018年4月28日(土) さいたま市文化センター
中高合同による定期演奏会を開催いたしました。今回も沢山のお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。
部員全員で長い時間をかけて準備してきましたが、活動の成果を発揮することができ、ご来場の皆様にもお楽しみいただけたのではないかと思っております。
新1年生を加えた私達の部活動は、まだまだ夏に向けての途中経過です。これからさらに充実した活動と演奏ができるように頑張ります。
演奏曲目
第1部〜オープニングステージ
・【中高】J.ウィリアムズ:スーパーマン 〜メインタイトル
・【中】V.ネリベル:交響的断章
・【高】高 昌帥:吹奏楽のための「ワルツ」
・【高】A.L.ウェッバー:オペラ座の怪人
第2部〜ポップスステージ【中高】
・BeOurGuest! 〜 美女と野獣
・明日も 〜 おいでシャンプー
・星条旗よ永遠なれ:市高スペシャル版
・Hero 〜 CanYouCelebrate?
・サンバ・エキスプレス
特別ステージ【新一年生だけで演奏してみましたコーナー】
・ジュピター
第3部〜アメリカの祝祭【高】
・A.コープランド:バレエ音楽「アパラチアの春」
・C.T.スミス:フェスティバル・ヴァリエーション
アンコール
・全員合唱:マイ・バラード
・K.アルフォード:ナイルの守り
第1部オープニングは中高合同演奏「スーパーマン」
中学吹奏楽部も頑張りました!
第2部ポップスステージも中高合同で演奏しました
みんな良い笑顔です
入部したばかりの高校1年生だけで1曲演奏しました
第3部「アメリカの祝祭」高校生によるステージです
最後に全部員による合唱を行いました
こちらは終演後のレセプションの様子です
今回の来場者数は1415でした
ありがとうございました!
アメコミ風の元気なポスターです
次回予告:第44回定期演奏会
2019年4月29日(月・祝)
ウェスタ川越 大ホール
*文化センターが修繕工事のため例年と会場が違いますので、ご注意ください。
ジョイフルフェスティバル2018に出演しました
2018年4月21日(土)所沢市民文化センター
昨年に引き続き、今年度もジョイフルフェスティバルに出演することができました。県内小中高の素晴らしい演奏も聴くことができ、楽しい1日になりました。
本校の演奏曲目
フェスティバル・ヴァリエーション
星条旗よ永遠なれ
演奏後の記念写真撮影は隣の航空公園でした
さわやかな快晴でした!
平成30年度入部式を行いました
2018年4月17日(火)第1音楽室
入部式を行い、今日から新たに1年生が吹奏楽部員として加わりました
今年は53名の新入部員を迎え、高校吹奏楽部は3学年合わせて142名になりました。どうぞよろしくお願いいたします。
定期演奏会まであと10日です。全力で準備中です
左側に1年生、右側に23年生です
入部おめでとう!これから一緒にがんばりましょう
ミュージックビデオに出演しました
”聴けるボーイズユニット”「CUBERS」
4th single「それじゃ、よろしく」
メンバーのみなさんと記念撮影!楽しかったです!
新入生対象:吹奏楽部活動見学会を行いました
2018年4月3日(火)学校にて
新年度最初の行事として活動見学会を行いました。何人来てくれるかドキドキしながら部員一同待っていましたが、この春入学予定の新入生が41名も参加してくれました。今日は楽しい1日になりました、次は入学してから仮入部でお待ちしています。
合奏体験はすごい人数になりました!
第6回首都圏学校交歓演奏会に出演しました
2018年3月31日(土)羽生市産業文化ホール
さいたま市立浦和高等学校 銀賞受賞
課題曲:コンサートマーチ「青葉の街で」
自由曲:バレエ音楽「アパラチアの春」